チャンネル

【ピッチャー】球速を上げる方法

球速を上げるにはどうしたらよいでしょうか?

ピッチャーの球速を上げたいという悩みが多く寄せられました。そこで、LAS理論によってどのような動作をおこし、且つどのような身体作りを行うことが大切なのか、解説していきたいと思います。

効率的な動作を身につける

体重移動のスピードと方向性

球速を上げるためには、まず体重移動によるエネルギーを、キャッチャー方向に正しく蓄えることが大切です。
そのためにポイントとなるのが、

・足を上げた時のバランス
頭がお尻の真上かやや前にある状態を作る。

・体重移動中のバランス
つま先、膝、頭が直線になり、お尻が後に引かれた状態を作る。

という二つのバランスが整わなければなりません。
多くのピッチャーがお尻が後ろではなく、背中側に体が倒れた状態で投げてしまっています。
それではエネルギーが背中側に逃げてしまい、上手く前で力を使うことが出来ません。

ステップ足の強い着地

ステップ時に股関節で体重をクッションさせられるかがポイントです。
多くの場合膝が前に出過ぎてしまい、移動してきた体重を支えきれず、体が前に流れてしまいます。
股関節で体重を受け止め、上半身に力を伝えるステップの仕方としてポイントは、

・前から見て膝が胸を指している
膝が割れても、逆に内側に入っても力が逃げてしまいます。

・横から見て膝が胸を指している
膝が前に流れてしまうと、上半身が前に出る力が失われ、ボールに力が伝わりません。

これらを行うためには、股関節周辺の強い筋力と柔軟性が必要です。
特にハムストリング(もも裏)やお尻、内転筋などを柔軟に鍛えることが大切です。
ランジバウンディングなどで効果的に鍛えることが出来ます。

股関節を中心としたLASリリース

体重移動で生まれた力を、ボールの加速にすべて使うことが出来なければ意味がありません。
ここで考えたいのが、投球の軸の場所です。
背骨を中心に身体を捻ってしまえば、ねじれが起こるために投球の円が小さくなってしまいます。
より円を大きくするためには、前股関節を中心に、腹、肩甲骨、指先まで力を伝達し、
一つの円として大きな動作を生むことが大切です。

リリースポイントを、前股関節から一番遠い、直線上で行うイメージが大切です。
そのためには、クロストゥタッチや、ワンハンド肩甲骨プッシュアップなどを行い、
腹斜筋や前鋸筋などを鍛える必要があります。

球速アップトレーニング

「ベーシック5」

DVDに収録した全身トレーニング「ベーシック5」を行うことで、体幹を中心とした動作を身につけることが出来ます。
『上達のフローチャートDVD』

詳細はこちら

ワンハンド肩甲骨プッシュ

肩甲骨と腹を連動させて使うトレーニングを行うことで、
ステップしてからリリースに向かう肩甲骨の強いプッシュを生み、
長いアームのリリースによって球速を稼ぐことができます。

【オススメコンテンツ】WEB動画野球教室ページ


WEB動画による野球動作やトレーニング解説を行っています。さらに詳しく、動画によるLAS理論の解説をご覧になりたい方にオススメのコンテンツです!
<<WEB動画野球教室はこちら>>

a
DVD好評発売中!
安心の返品・返金保証
講習会お申し込み
メルマガ登録